2019年6月23日日曜日

武装設定 龍ヶ崎・紅音 編 ~黒焔竜剣の三つ形態~

メルヘン世界だと思ったら、
メルヘンデスゲームだったでござる。

どーも、(甘△甘)です。

今回は第六猟兵でのメインキャラ
龍ヶ崎・紅音(tw6.jp/character/status/f08944)の魔剣「黒焔竜剣」の設定について書きたいと思います

そもそも、「黒焔竜剣」とは?

昔、アルダワにて暴れまわった黒焔魔竜・ヴェログルス(tw6.jp/gallery/?id=27926)が自分を討伐したドラゴニアン(昔から焔翼だった)に掛けた死に際の呪いにより、本来竜の姿に戻っても影響のないはずなのに戻ると正気を失い、味方もろとも無差別に攻撃してしまいます(この現象を便宜上、"竜化"と名付けます)。その上、平常時でも理性を削るという厄介なおまけ付き。
このおまけを軽減させるために、先祖達が編み出した技術が呪いを武具として具現化させる"黒焔具現化"です。
ようするに、「黒焔竜剣」とは黒焔魔竜の呪いの塊みたいなものです。
「黒焔竜剣」は未実装含めて三つの形態がありますが、もしかしたらもっと増えるかもしれない
ちなみに、どちらの形態も『煉獄黒焔斬』の効果を適用できるが、持てる「黒焔竜剣」の形態は一つだけです。(例えば、片方を「禍焔の大剣」、片方を「黒龍焔月刀」で二刀流することができない)

壱式 大剣形態 禍焔の大剣
いつも使っている大剣の形態、刃の長さと幅を利用して【なぎ払い】や【武器受け】できる優れもの。
もちろん、重量を利用して【鎧砕き】をすることもできる

弐式 長柄形態 黒龍焔月刀(未実装)
某軍神愛用の長柄武器の姿をした形態、こちらは【なぎ払い】を重視した形態、【衝撃波】を放つこともできる

参式 双剣形態 魔焔双爪(未実装)
二つで一つの形態。二つの長剣による【二回攻撃】や【フェイント】、【カウンター】とスピーディーでテクニカルな形態となっている

いかがだったでしょうか。
これらの設定が執筆などの参考になれたら幸いです。
近いうちに未実装の二つも実装できたらなと思います。

2019年4月25日木曜日

挨拶

はじめまして。
ここは、PBWのことについてなんやかんや喋るブログです。
不定期で更新するけどよろしくお願いします。